1. 適切な温度・湿度管理の徹底
医薬品の中には温度や湿度の変化に非常に敏感なものが多くあります。例えば、冷蔵保存が必要なワクチンや注射剤、湿度によって品質が劣化しやすい製剤などです。そのため、倉庫内は規定された温度管理が徹底されていなければなりません。具体的には、温度・湿度を常時監視する温度ロガーが設置され、異常があった場合は即時に対応できる体制が必要です。また、温度ロガーは定期的に点検・校正が行われていることが重要です。これにより、医薬品の品質低下を未然に防ぐことができます。
こんにちは。
毎日暑いですね。
今回のコラムは医薬品GDPの医薬品倉庫の利用を考えたいと思います。
医薬品は人の健康に直接関わる重要な製品であるため、その品質を維持し、安全に流通させることが非常に重要です。そこで、医薬品の流通全般においてはGDPという基準が設けられています。GDPは、医薬品の保管・輸送・取り扱いに関して、品質を保証するために必要な管理基準を示しており、これを遵守することが医薬品流通の信頼性向上につながります。
医薬品倉庫を利用する際は、このGDPの考え方をしっかり理解し、倉庫選びから日々の管理まで適正な手順を踏むことが求められます。以下に、医薬品倉庫利用の際に特に重要なポイントについて詳しく説明します。
医薬品の中には温度や湿度の変化に非常に敏感なものが多くあります。例えば、冷蔵保存が必要なワクチンや注射剤、湿度によって品質が劣化しやすい製剤などです。そのため、倉庫内は規定された温度管理が徹底されていなければなりません。具体的には、温度・湿度を常時監視する温度ロガーが設置され、異常があった場合は即時に対応できる体制が必要です。また、温度ロガーは定期的に点検・校正が行われていることが重要です。これにより、医薬品の品質低下を未然に防ぐことができます。
倉庫内への虫や鼠の侵入は、医薬品の汚染や破損、品質低下の大きな原因となります。そのため、防虫・防鼠対策が講じられていることも倉庫選定の重要な基準です。例えば、建物の隙間をふさぐ対策や、定期的な害虫駆除、鼠捕獲用の罠設置、清掃の徹底などが挙げられます。さらに、害虫・害獣の発生状況は記録管理され、継続的に改善が行われていることも必要です。こうした対策が万全であることにより、医薬品の安全な保管環境が確保されます。
医薬品の入庫から出庫までの履歴を正確に管理することは、万一の品質問題発生時に原因を追跡し、適切な対応を行うために不可欠です。倉庫では、ロット番号や製造番号、入庫日、出庫日などの情報をシステムで管理し、履歴が明確に把握できる状態にします。また、入出庫のタイミングで検品を行い、医薬品の破損や異常がないかをチェックすることも重要です。このようなトレーサビリティの確保は、法令遵守だけでなく、医薬品の安全な流通を支える大切な取り組みです。
GDPを遵守するためには、倉庫で働く全てのスタッフがその意義や具体的な手順を理解し、正しく実践できることが必須です。定期的に教育・訓練を実施し、最新の法規制や管理技術の知識を習得させることで、ヒューマンエラーを防止します。また、緊急時の対応方法や異常発生時の報告体制についても周知徹底されています。こうした取り組みが、倉庫全体の品質管理レベル向上に直結します。
医薬品の保管場所としての倉庫は、清潔で整理整頓された環境でなければなりません。埃や異物混入の防止、倉庫内の清掃計画の実施、消毒作業などが定期的に行われています。また、倉庫内の通路は医薬品の搬入搬出がスムーズに行えるよう確保され、混雑や事故防止のための安全対策も施されています。こうした衛生管理は、医薬品の安全性と品質維持に欠かせない要素です。
医薬品GDPに基づく医薬品倉庫の利用は、単に倉庫を借りるだけでなく、倉庫環境の適正さ、管理体制の充実度、スタッフの教育状況など多角的な視点で判断されなければなりません。これらの基準を満たした倉庫を利用することで、医薬品の品質保持と安全な供給を確実にすることができます。
私たち一人ひとりがGDPの重要性を理解し、日々の管理に努めることで、最終的には患者さんの安心・安全に寄与することができるのです。医薬品を扱う全ての現場で、この基本を忘れずに取り組んでいきましょう。
作成 :薬剤師 菅沼一茂
株式会社丸総では、以下を核とした医薬品物流を構築・運用しています:
温度帯別対応(2〜8℃、15〜25℃)の厳格管理
リアルタイム可視化と履歴追跡(トレーサビリティ)
BCP設計支援(代替ルート、緊急便、優先出荷)
医薬品が「ない」では済まされない世界だからこそ、制度も物流も“想定外”に備えることが必要なのです。
製薬企業・卸企業・医療機関の皆様、
丸総が医薬品物流のパートナーとしてお力になります。
▶︎ [お問い合わせはこちら]
メディカル担当
電話:0548-32-0770
e-mail:sales@marusoh-el.co.jp