メディカルロジスティクスサイト

トップページ > 物流コラム

医薬品GDPの倉庫担当者向けチェックリスト

2025/09/29(2025/09/09)
0
医薬品GDP
医薬品GDPの倉庫担当者向けチェックリスト

こんにちは

今回は倉庫担当者向けチェックリストを考えたいと思います。

温度・湿度管理

保管エリアの温度が規定範囲内(例:15~25℃など)に維持されているか

温度ロガーやセンサーが正常に作動しているか

温度記録が毎日確認され、異常があれば報告・対応されているか

冷蔵・冷凍保管庫の温度が規定通りであるか

停電や故障時に備えた予備電源・代替手段があるか

清浄な環境の維持

 

保管エリアが整理整頓され、不要物が放置されていないか

床・棚・壁に汚れやカビが発生していないか

防虫・防鼠トラップが設置され、定期点検が行われているか

清掃計画に基づき、定期清掃が実施されているか

 

セキュリティ管理

 

倉庫出入口が施錠管理され、関係者以外が立ち入れないようになっているか

入退室記録や監視カメラが適切に運用されているか

高価値・盗難リスクの高い医薬品は専用エリアに保管されているか

 

在庫・トレーサビリティ管理

入庫時に品名・ロット番号・有効期限が正しく記録されているか

出庫時に先入先出(FIFO)の原則が守られているか

不良品・返品品が隔離保管され、誤って出庫されない仕組みになっているか

在庫と記録の突合(棚卸し)が定期的に行われているか

保管位置が明確に表示され、迷わず医薬品を取り出せるか

緊急時対応

温度逸脱や停電などの異常時に対応できる手順が用意されているか

緊急連絡先や報告ルートが明確になっているか

過去の逸脱事例が記録され、是正処置が実施されているか

まとめ

倉庫での保管業務は「薬を置いておく」だけでなく、温度・清浄度・セキュリティ・在庫管理・緊急対応を含めた総合的な品質維持活動です。
チェックリストを日常的に活用することで、GDPの要求に沿った保管管理が徹底され、患者に届く医薬品の安全性が守られます。

作成 :薬剤師 菅沼一茂

丸総が実現する「流れ続ける物流」

株式会社丸総では、以下を核とした医薬品物流を構築・運用しています:

  • 温度帯別対応(2〜8℃、15〜25℃)の厳格管理

  • リアルタイム可視化と履歴追跡(トレーサビリティ)

  • BCP設計支援(代替ルート、緊急便、優先出荷)

医薬品が「ない」では済まされない世界だからこそ、制度も物流も“想定外”に備えることが必要なのです。

医薬品物流の見直し、ぜひ丸総にご相談ください

製薬企業・卸企業・医療機関の皆様、
丸総が医薬品物流のパートナーとしてお力になります。

▶︎ [お問い合わせはこちら]

メディカル担当

電話:0548-32-0770

e-mail:sales@marusoh-el.co.jp

お問い合わせ

医薬品・医療機器の物流に関することや資料請求はお気軽にお問い合わせください