偽造の疑いのある医薬品発見時
偽造の疑いのある医薬品の販売及び輸送は直ちに中断する
こんにちは。
今回は偽造の疑いのある医薬品発見時の対応を考えたいと思います。
偽造の疑いのある医薬品の販売及び輸送は直ちに中断する
偽造医薬品又は偽造の疑いのある医薬品が発見された場合、直ちに製造販売業
者に通知し、検体を確保・送付すること。製造販売業者は保存品と目視等によ
る真贋判定を行う。偽造の可能性の高い場合は、その当該ロットを隔離すると
ともに、速やかに所轄当局に通知し、以後の対応策を協議すること。関係者は
所轄当局及び製造販売業者により決定された指示(回収を含む)通りに行動す
る必要がある。
上記に関する手順を定めること。発見時の詳細情報を記録し、調査すること。
流通経路において発見された偽造医薬品は直ちに物理的に隔離し、他の全ての
医薬品から離れた専用区域に保管し、適切に表示すること。
このような製品に関連する全ての業務を文書化し、記録を保管すること。
偽造医薬品だと認められた場合は、流通経路への混入の原因を特定し、必要に
応じて適切な再発防止策を講じること。製造販売業者における当該品の保管を
含め、これらの業務を文書化し、記録を保管すること。
偽造の疑いのある医薬品発見時には適切な対応が求められます。
作成 :薬剤師 菅沼一茂
株式会社丸総では、以下を核とした医薬品物流を構築・運用しています:
温度帯別対応(2〜8℃、15〜25℃)の厳格管理
リアルタイム可視化と履歴追跡(トレーサビリティ)
BCP設計支援(代替ルート、緊急便、優先出荷)
医薬品が「ない」では済まされない世界だからこそ、制度も物流も“想定外”に備えることが必要なのです。
製薬企業・卸企業・医療機関の皆様、
丸総が医薬品物流のパートナーとしてお力になります。
▶︎ [お問い合わせはこちら]
メディカル担当
電話:0548-32-0770
e-mail:sales@marusoh-el.co.jp